(有)三浦建築代表のブログ

山形県山形市にて燃費半分で暮らす高断熱Q1.0住宅と断熱リフォームに取り組んでいる(有)三浦建築代表のブログです。

断熱層の適切な断面構成

高断熱住宅の施工ポイントは、適切な断面構成とし、断熱層・防湿層・気密層を連続させ、気流止めを設けることです。

適切な断面構成とは、室内側に防湿層を設けて、断熱層に室内側の水蒸気が入りにくくし、断熱層の外気側は、透湿性を高くし、通気層を設けることで、外気に水蒸気を逃がしやすくします。

f:id:miura5610:20170426165120j:image

現場室内側、ピンク色が断熱材、緑色のシートが防湿気密シートです。

f:id:miura5610:20170426165250j:image

現場外側、白いシートが透湿防水シートのタイベックシートです。

f:id:miura5610:20170426165344j:image

断熱材の話

家一軒で断熱材は大量に使用されます。

万が一の火災の時、大量に使用する断熱材は、猛烈な発煙や有毒なシアン系ガスを発生しない物を選ぶ必要があります。

私は、グラスウールを使用しています。

グラスウールは、不燃のガラスを主原料とした安全な不燃材料です。

f:id:miura5610:20170420171925j:image

f:id:miura5610:20170420171950j:image

低燃費で快適健康な家の新築工事、その5

前回、出窓のように張り出した窓下地に

f:id:miura5610:20170408203730j:image

付加断熱の下地を取り付けます。

f:id:miura5610:20170408204016j:image

その間に厚さ105mmの付加断熱材を施工します。

f:id:miura5610:20170408204343j:image

その上に透湿防水紙タイベックシートを張ります。

f:id:miura5610:20170408204707j:image

外壁の断熱厚さは今回施工の付加断熱105mmと今後施工する壁充填断熱105mm、合わせて210mmになります。

 

断熱リフォーム

壁断熱厚210mmの断熱リフォーム工事です。

リフォーム前です。

f:id:miura5610:20170405175448j:image

リフォーム後です。2階は子世帯になります。この様な断熱リフォーム工事は、やはり地場大工工務店ならではの仕事だなぁとつくづく思います。

f:id:miura5610:20170405180142j:image

低燃費で快適健康な家の新築工事、その4

耐力壁の構造用合板が外周柱部に施工されました。窓のところが出窓のように外側に出っ張っていますが、その理由はもう少し工事が進んでから説明します。

f:id:miura5610:20170401175637j:image

住宅の断熱性能?暖房燃費?

住宅の断熱性能や暖房燃費は計算することが出来ます。平面プランとあわせて断熱性能を計算検討して、低燃費で快適健康な家を計画します。

計算には、新住協の熱計算ソフト

QPexを使用しています。

f:id:miura5610:20170331162850j:image

f:id:miura5610:20170331162912j:image